メーユ通信

最新号 目次●CONTENTS


メーユ通信2020特別号
メーユ通信2020特別号.pdf


特別号 Dec.2020

●はじめに・目次

●第1章 三陸の豊な海と震災の影響
●第2章 沿岸の生きものに対する
    地震・津波の影響と変化
●第3章 サケにとっての震災、そしてこれから
●第4章 新青丸 -東北海洋生態系調査研究船-
●第5章 三陸の研究機関として
 -沿岸センターのこれまでとこれから-
●おわりに・執筆者一覧
●付録/はまさん台所の裏側・バックナンバー


CONTENTSごとにまとめて読む
● 特集
● 生き物図鑑
● 研究者に聞く
● 街歩き
● 私の三陸新発見
● トピック
● はまさんの台所
 

バックナンバー

●特集:
台風19号の被災により・緊急企画
 僕たちは「海と希望」という名の列車を待つことにした 
●私の三陸新発見 2 吉村健司
「高価な魚』から「庶民の魚」へ
 〜歴史文書から見えてくる・サケの昔の姿〜
●生き物図鑑 14 イカナゴ(青山 潤)   
●はまさんの台所:カレイの昆布茶刺身とはさみ揚げ
  カレイについて(猿渡 敏郎)
●号外:海と希望の学校 盛岡分校 2 サケの連続講座
●特集:
「おらほの海に誇りを!
 釜石高校SSH × 海と希望の学校 in 三陸」 
●私の三陸新発見 1: 越喜来湾のアマモ場より 片寄 剛
「『魚の幼稚園』を襲った大津波
  魚の子どもたちはどう過ごしてきたか?」
●研究者に聞く: 朝日田 卓
「研究者・市民・地域の連携で“真の三陸復興”を」
●生き物図鑑 13  ウミネコ(佐藤 信彦)   
●はまさんの台所:タラとキノコのトロトロ汁
  マダラについて(伊藤 進一)
●号外:さーもんかふぇ2019報告 / 海と希望の学校 盛岡分校
●特集:
「メーユ船に乗る〜新青丸航海調査〜」
●生き物図鑑 12
 ヨツハモガニの仲間(大土 直哉)   
●街歩き:「漁師町の戦後史を語り伝える
 『赤浜のケペル先生』」
  岩間 幸雄さん(元漁師)
●はまさんの台所:ニシン三品
  ニシンについて(伊藤 進一)
●特集1:座談会
「海と希望の学校 in 三陸」開校!
●特集2:“赤浜の東大”新たな出発
 研究センターのエントランスを飾る天井画が完成   
●街歩き:「お客様の声に耳をすませ
 ふるさとと共に会社の発展を目指す」
  小野 昭男さん(小野食品株式会社)
●はまさんの台所:サメ団子とサメさつま
  サメについて(兵藤 晋)
●特集:大槌から見えてくるもの
木暮 一啓 / 東北マリンサイエンス拠点形成事業・機関代表に聞く
●生き物図鑑:スナメリ
(白木原 国雄
  
大気海洋研究所/新領域創成科学研究所  兼務教授    
●街歩き:「食」と「農」でまちを元気に
  −この店から新たなチャレンジを−
  阿部 敬一さん / 智子さん
●はまさんの台所:マグロづくし
  クロマグロについて(北川 貴士)
●特集:-海のタイムカプセル-
 生き物が記録する環境変化
 清家 弘治 / 白井 厚太朗 / 杉原 奈央子
●生き物図鑑:オカメブンブク
 (清家 弘治 
東京大学大海海洋研究所 助教    
●街歩き:UIターンで漁師へ 大槌の海を相手に奮闘中
  岡谷 堅吉さん / 健悦さん / 弥栄子さん
●はまさんの台所:ホッケの煮付け
  ホッケについて(渡邊 良朗)
●特集:サケ研究の今
 -6年を経て見えてきたこと・これからのこと-
 兵藤 晋 / 北川 貴士 / 野畑 重教 / 青山 潤 / 峰岸 有紀 / 伊藤 元裕
●コラム:沿岸センターアーカイブ
 元東京大学海洋研究所 講師 
乙部 弘隆さんに聞く    
●生き物図鑑:アユ
 (川上 達也 
国際沿岸海洋研究センター 特任研究員    
●街歩き:五穀豊穣と航海安全の祈祷を代々で受け継ぐ
  大槌稲荷神社
●はまさんの台所:サバ棒すし
  サバについて(渡邊 良朗)
●特集:プロジェクトを担う若手研究者たち
 広瀬 雅人 / 楊 燕輝 / 立花 愛子 / 石津 美穂 / 川上 達也
●生き物図鑑:ウミニナ類
 (伊藤 萌 
東京大学大気海洋研究所 特任研究員    
●街歩き:まちの活性化を目指して
  研修向けの復興ツアーを開発
  おらが大槌夢広場代表 理事  臼沢 和行さん
●はまさんの台所:カキのお勝手鍋
  カキについて(伯耆匠二)
●特集:動物を使った海洋環境モニタリング
●生き物図鑑:ウミスズメ
 (伊藤 元裕 
東京大学大気海洋研究所 特任研究員    
●街歩き:健康な稚魚を数多く育てて
  岩手のサケを増やしたい
  釜石湾漁業協同組合 甲子川ふ化場長  佐々木 有賢さん
●はまさんの台所:戻り鰹の塩たたきとなめろう
  カツオについて(青木良徳)
●特集:海のゆりかご・藻場と生きものたち
●トピック:2016海洋環境臨海実習(峰岸有紀/特任研究員)
    ―新領域創成科学研究科の学生実習に立ち会って―

●生き物図鑑:マンボウ
 (中村 乙水 
長崎大学・環東シナ海環境資源研究センター
        日本学術振興会 特別研究員
     
●街歩き:自分の家のようにくつろげる
  アットホームな空間を提供したい
  小川旅館 絆館  小川 京子さん・勝己さん
●はまさんの台所:イカと根菜のごっちゃ煮
  イカについて(岩田容子)
●特集:震災から五年、海の中は
  ―これまでの観測、調査結果と、これから

●生き物図鑑:イカ
 (岩田 容子 
東京大学大気海洋研究所 講師
●研究者に聞く:永田 俊 (東京大学大気海洋研究所 教授)
  海の中の栄養を調べる
●街歩き:ここでとれる魚はおいしいの
  素材を生かせばお客さんは来てくれる
  越田鮮魚店  越田 竜二さん・昭江さん
●はまさんの台所:アンキモ
  アンコウについて(猿渡敏郎)
●特集:海の豊かさを支える ―栄養塩とプランクトン 
●生き物図鑑:カイアシ類
(西部 裕一郎 大気海洋研究所 特任准教授
●研究者に聞く:小川 浩史 (東京大学大気海洋研究所 准教授)
 海に流出した汚染物質のゆくえは……?
●街歩き:魚がいるだけではだめなんだ 漁師さんがいないと
  岩手県水産技術センター 技師 高梨 愛梨さん
●トピック:復活”海の日一般公開”
  国際沿岸海洋研究センター・一般公開
        
    
●はまさんの台所:マンボウの茶碗蒸し
  マンボウについて(中村乙水)
●特集:海の水はどこからきて、どこに行くのか        ―水が運ぶさまざまなもの  
●トピック:研究者のタマゴ、大槌・釜石に学ぶ
  2015年度 海洋環境臨海実習
        
       
●研究者に聞く:河村 知彦 (国際沿岸海洋研究センター長・
  東京大学大気海洋研究所 教授)

 生態系はどのように回復していくのか
●生き物図鑑:アワビ(早川 淳 東京大学大気海洋研究所 助教
●街歩き:なぜ?をつきつめると、チャンスが生まれる
 お魚かたりべ 宮古漁業協同組合理事 山根 幸伸さん
●はまさんの台所:サワラの手綱寿司
  サワラについて(渡邊良朗)
●特集:今、プロジェグランメーユで進めているサケの研究
●研究者に聞く:津田 敦 (東京大学大気海洋研究所 教授)
 海の中のデータを集めるーワカメとカキ、適した環境はなぜ違うのか
●生き物図鑑:コケムシ
(広瀬雅人 東京大学大気海洋研究所特任助教

●街歩き:漁師魂が若い研究者魂に応える
 山田町船越湾 ワカメ・ホタテ養殖 阿部 辰男さん
●はまさんの台所:煮アナゴ

  アナゴについて(青山 潤)
●対談:科学を通して町に貢献し、海の豊かさを伝えていく
 碇川 豊(大槌町 町長)河村知彦(国際沿岸海洋研究センター・
 センター長)
司会 木暮一啓(TEAMS 機関代表)    
●研究者に聞く:田中 潔(国際沿岸海洋研究センター 准教授)
 海の流れと運ばれる栄養と生物との関係を調べてモデル化する
●生き物図鑑:ウミガメ(佐藤克文 東京大学大気海洋研究所教授
●街歩き:
 第一線の漁師だから、大槌のためにできることがある
 新おおつち漁業協同組合 代表理事組合長 阿部 力さん
●はまさんの台所:サケ餃子

  サケについて(野畑重教)